野球について。

 今年はスワローズが優勝するから、優勝する年くらいテレビ観戦をいっぱいしたいと思ってスカパーに入ろうかと思っているんだけど、環境が整わない。

 しかし真中さんはすごいね。
 雄平や荒木や比屋根や松井や西田や中村や……二軍にいた若手打者をぐんぐん打てるようにして、二軍監督だった昨年は優勝。今年は一軍コーチとなって開幕からずっと打線の調子はいい。
 杉村コーチもいいんだろうけど。
 問題は投手だけど、ここのところ安定してきている。
 八木、木谷、ナーブソン、古野、石川。正直まだまだかなり不安のある面子だが、八木は以前の投球数の多さが不思議なくらい影を潜めているし、木谷も安定してきている。
 古野は失敗してもコーチ陣の評価が高いのか我慢して起用されて結果を出してきているし、ナーブソンも徐々に数字を改善させてきている。

 カープはそろそろ息切れするころだから、全然まだまだこれから。
 スワローズの優勝をゆったり眺めていたいね。

 にしても、どこの球団もなんだか打線が活発のような気がする。
 一昨年よりも飛ぶボールであるとはいえ、統一球以前よりは飛ばないはず。
 4月に反発係数が上がっていたというが、規定値のボールになっても変わらない、むしろますます活発になっている気がする。




コメント