足フェチですが。
 ローラがどれだけ生足を披露していても少しもそそられない。
 素晴らしく美しい足なんだけどね。なんなんだろうか。

---------------------------------------------------

 WBC。
 今年は過去二回に比べるとちょっと不安だ。
 メンバーを見るとどうもしっくり来ない部分がある。
 2011年から統一球になり、野手の成績が軒並み下がる中で、全体的に小粒な印象を持ってしまうのは否めない。しかしいずれは統一球のような形にしなければいけないと思っていたのでそれは仕方がない。
 故障者とか、メジャーへの挑戦とか、そう言った部分で中核を為すことの出来る選手の不在がちょっと多いのかなぁと言う気もする。
 日本のプロ野球選手のみで構成していて、このメンバーで優勝できれば、過去2大会にはない意義のある勝利となるわけで、そういう意味では頑張って欲しいが、勝利を意識した場合、例えば合流に前向きだった上原なんかは入って欲しかったなぁという気もする。
 前々回は大塚がしっかりしていたし、前回は藤川やダルがいまいちでもつれたし。今のところ練習試合ではリリーフ陣は抑えているわけだけど。
 でもなんか不安だなあ。
 NPBでの実績はあるけど、どうも見ていて不安に思える選手が。
 柔軟に役割を変えても良いと思う。

------------------------------------------------
 プロ野球では自分はヤクルトスワローズのファンなんだけど、特に応援しているのは畠山と雄平。
 高井雄平は入団の時から見ていて、まあ当時はピッチャーだったんだけど、バッティングでも非凡なものを見せていたのを覚えている。
 その後ピッチャーとして伸び悩んでいるとき、当時現役だった真中現二軍監督が冗談で「高井がピッチャーをやっているおかげでまだ現役を続けられてます」なんて言っていたわけだが、実際野手転向してすぐに2軍で結果を出し、数年であっという間に一軍で通用するレベルにまで上がってきているわけだから。
 今のスワローズの場合外野の3ポジションのうち両翼を外国人が守っていて、残り一つのレギュラー争いが激しいわけで、ちょっとしたミスや不振が命取りになりかねない。もう飯原なんか半分脱落しかけてるしね。
 同じ投手出身としては糸井というと言い過ぎだけど、宮出以上の成績は残せるんじゃないかと思っている。他にも松井淳とか佐藤貴(由規の弟)とか面白い存在はいっぱい居るけど、高井を贔屓目に見てしまうのは同い年だからだろうか。
 応援しているのはもちろん他にもいるんだけど、特に入れ込んでいるのが上記の二人なのだ。畠も2軍暮らしが長かったしね。

-----------------------------------------------

 今後どんどんタイトになっていくなぁ。
 時間の使い方と取り組み方が重要になってくる。

-----------------------------------------------

 女は悪魔。女は恐ろしい。
 いや、オレが駄目なだけか?

コメント