政治の話と金の話は軋轢を生むものだが。
とりあえず民主党が勝利。
まあもうこの流れはどうしようもないね。
自分が投票した個人や団体はこれまで勝利したことがないので、どこに投票したかは推して知るべし、と言う感じで。
ある程度流れは予測できていたし、余りにもそちらに傾きすぎるのも良くないな、と思ったこともあり。個人的には思ったよりも自民が議席を獲得していたように映った。
ただ、民主党の勝利や、自民党の敗北は、それほどネガティブに捉えていません。
民主党(と連立を組む社民党)に怖さもありますが、魅力もある。正直民主党側に投票しようか迷ったくらいで。
一方で、自民が負けたことによって、色々と整理され、考え直されることもあるだろうし、下野して一端考えてみてください、と言った感じ。老廃物を吐き出せるかどうか。この選挙で負けると言うことも、老廃物の排泄と似たような面がある。
何でもプラスとマイナス面がある。そして、プラスに転じるためには、それまでの価値観や構造を壊す必要がある。そこで壊れたままになるのか、あるいはもう一つ器を大きくして再構築されるのか、が問題。
霞ヶ関の解体も、良い面と悪い面があるだろうし、郵政民営化もしかり。
民主のお手並み拝見と行きたい。
とりあえず民主党が勝利。
まあもうこの流れはどうしようもないね。
自分が投票した個人や団体はこれまで勝利したことがないので、どこに投票したかは推して知るべし、と言う感じで。
ある程度流れは予測できていたし、余りにもそちらに傾きすぎるのも良くないな、と思ったこともあり。個人的には思ったよりも自民が議席を獲得していたように映った。
ただ、民主党の勝利や、自民党の敗北は、それほどネガティブに捉えていません。
民主党(と連立を組む社民党)に怖さもありますが、魅力もある。正直民主党側に投票しようか迷ったくらいで。
一方で、自民が負けたことによって、色々と整理され、考え直されることもあるだろうし、下野して一端考えてみてください、と言った感じ。老廃物を吐き出せるかどうか。この選挙で負けると言うことも、老廃物の排泄と似たような面がある。
何でもプラスとマイナス面がある。そして、プラスに転じるためには、それまでの価値観や構造を壊す必要がある。そこで壊れたままになるのか、あるいはもう一つ器を大きくして再構築されるのか、が問題。
霞ヶ関の解体も、良い面と悪い面があるだろうし、郵政民営化もしかり。
民主のお手並み拝見と行きたい。
コメント