自民党は(というか麻生さんは)未曾有の経済危機に直面して解散ではなく経済対策を優先した。内容が良かったかどうかは別として、一定の効果はあったと思うし、徐々に効果が現れてくるのだろうと思う。
で、解散となったわけだけど。自民党にとって一番悲惨なのは、民主党のアシストをしてしまう形になること。つまり、この世界同時不況の一番悪い状態の時に経済対策を行ったのだが、効果が実感として感じ取れるほどに回復するには、数ヶ月単位で見ていかないといけないから、下手をすると総選挙で民主党が政権を取って以降に効果が出て来るかもしれないと言うこと。
そうしたら間違いなく民主党は、政権が替わったからだと言うだろうし、マスコミもそうした論調になる可能性はある。そして直近の状況しか見ないような人達は、そうだろうなと思うだろう。
現段階で金融危機が底を打ってきていて、なんなら一部では好転すらしているということがだんだん報じられるようになってきているだけに、あながちないとは言えない。
素人の推測ですが。
-----------------------------------------------------------------
「もっけ」の9巻買ってきたら、帯に「大団円」の文字が。
えー。マジかよー。
楽しみに買っていた漫画の一つが終わる……。
で、解散となったわけだけど。自民党にとって一番悲惨なのは、民主党のアシストをしてしまう形になること。つまり、この世界同時不況の一番悪い状態の時に経済対策を行ったのだが、効果が実感として感じ取れるほどに回復するには、数ヶ月単位で見ていかないといけないから、下手をすると総選挙で民主党が政権を取って以降に効果が出て来るかもしれないと言うこと。
そうしたら間違いなく民主党は、政権が替わったからだと言うだろうし、マスコミもそうした論調になる可能性はある。そして直近の状況しか見ないような人達は、そうだろうなと思うだろう。
現段階で金融危機が底を打ってきていて、なんなら一部では好転すらしているということがだんだん報じられるようになってきているだけに、あながちないとは言えない。
素人の推測ですが。
-----------------------------------------------------------------
「もっけ」の9巻買ってきたら、帯に「大団円」の文字が。
えー。マジかよー。
楽しみに買っていた漫画の一つが終わる……。
コメント