4月15日の日記

2008年4月15日
・4月7日(月)
久し振りにサム41の「アンダークラスヒーロー」を聴いてみる。

・スワローズ一言日誌。
斉藤と鬼崎が落とされた替わりに野口と畠山が上がると聞いて狂喜乱舞。

・4月8日(火)
「三色ボールペンで読む日本語」が届いた。

・スワローズ一言日誌。
雨天中止。

・4月9日(水)
朝日の強さとかが俺の好きな具合になってきた。俺の季節が来たな、という感じ。
「三色ボールペンで読む日本語」が面白いので、とりあえず手書きの日記を四色ボールペンで書き始めた。

・スワローズ一言日誌。
広島戦。石川が7回1失点も打線の援護無く完封負け。今年の石川は今のところ良いね。これが年間通して続けられるか。打線は中日にがっちり止められた感じ。今回はいいピッチングをされたんだけど、そつのない野球をされたり好投されたりしたときにいかに食らいつくか。

・4月10日(木)
動画サイトでダウンタウン絡みのお笑いのおバカ企画を海外の人が絶賛していた。日本は良くも悪くも子供だし、欧米諸国は良くも悪くも大人なのだろうな。最近日本では苦情などでだんだん制約がキツくなっているが、その中で色々と考えて頑張っているね。

・スワローズ一言日誌。
雨天中止。恵みの雨か?

・4月11日(金)
色々と興味が湧いたりするので見たり、メモったり。

・スワローズ一言日誌。
巨人戦。先頭二人に被弾して結局それが決勝点。村中負け。村中は立ち上がりが悪いんだよな。後は良くなるのに。
打つ方もちぐはぐな感じがするし、打線が同じところで分断されている。
飯原は外野で使った方が良いと思うんだ。サードに誰かを入れるべきだよ。
例えば畠(略

・4月12日(土)
車検に金がかかるのだ。

・スワローズ一言日誌。
巨人戦。リオスで勝ち。と言っても、あんまり印象は良くない。勝ちと言っても結局相手に貰ったようなものだしなぁ。ミスにつけ込んだだけ。つけ込めただけ良いのかもしれないけど、そうじゃなくてもっとさぁ……。
若いチームだし、これからに期待だろうか。
リグスも、「もうダメだと思ったけど本当にラッキーだった」って。
4番なんだから!

・4月13日(日)
缶詰。

・スワローズ一言日誌。
巨人戦。増渕登板、6−4で、負け。両方ともホームランを打ったんだけど、ランナーがいるかいないかの差だった。
とはいえ、それ以外でもチャンスはあった。しかし、勢いに任せた采配で結果が出ず、好機を潰してしまった。そこで打っていれば勢いに乗っただろうけど、それは運でしょ。
年間を安定して勝つためにはいかに自分達で狙って点を取れるかにかかっている。勢いというのは魅力的だけど、やっぱり不安定だよ。
取った点は無くならない。少量の点を確実に積み重ねていけば、ある程度ならば追いつける。
基本的にピッチャーが打たれるというのは投手力の問題で、点を取ることとは別問題だ。
大量点を取られれば負ける率が高くなるのは自明の理なのだから、試合に臨むに当たっては、投手がある程度の失点で抑えてくれるものと期待するしかない。
そして実際に失点を抑えれば少数の点で勝てるし、確実に取っていけば追いすがることも出来る。
今スワローズはリリーフが頑張ってくれているから、後半の失点が少ない(よね?)。
だからこそコツコツ取っていけば、可能性はあるのに。

現状のスワローズの戦力的に、もっと上に行けるはずだと思ってしまうから、どうしても歯がゆい思いが拭えない。

コメント