12月9日の日記

2007年12月9日
12月9日の日記
・3日
ラジオから「The Go! Team」というUKのバンドの音楽が流れてきて脳内革命と快楽物質の幸福連鎖で興奮が止まない状態に。すげえなんだこれと驚いた。
音楽を聴いたときに自然に頭の中でランク分別されることが多いのですが、これはもうすぐさまトップランクに仕分けされました。
欲しいなあ、どうしようかなあと悩んでいると耳元で「おい、後先考えずさっさと買っちまえよ。欲しいんだろ?」と悪魔っぽい人が囁き続けるのでいい加減うるさくなってきて亀甲縛りにしてタンスの奥にたたんで閉まっておきました。
タオルケットを買ったり服を買ったりした。
野球の対台湾戦。
この試合も油断できないと思っていたんだけど、途中までかなりタフな展開。結果的には大勝したんだけど、紙一重の試合だった。ほんとに国際試合てのはわからんしシビれる。

・4日
パソコンでテレビ番組を録画できるのだけどじわじわ容量を喰っていて、韓国戦、台湾戦で決定的になった。ので、DVDに移す作業を始める。
台湾戦を見直していたら、放送時間延長分が録画されていなかったことに気付いて落胆する。何回も7回の攻撃(特にスクイズの場面)を見直した。

・5日
引き続き移す作業をした。
チャプターとか設定できるので、見ながらアバウトに分けていったりしたら時間はかかるし疲れるしであまり進まない。
本格的に冬の野郎が来やがって俺の部屋がとても寒い。

・6日
引き続き移す作業をする。
ベースボールベアーのオニューアルバムが届いた。未聴。

・7日
遅々と。

ネットで江頭2:50分の名言(迷言)集を発見。視聴。
「これをやったら次回出られなくなるんじゃないかなんて考えないようにしている。人間、いつ死ぬかわからないからその時のすべてを出し切りたいんだ。俺はいつ死ぬかわからないし、見てくれてる人だっていつ死ぬかわからない。視聴者が最後に見た江頭が手抜きの江頭だったら申し訳ないだろ?」
コーナー単位での江頭さんのぶっ飛び振りは拝見する度に凄いなあと感心するのです。
ナイナイの名言集もあったので見ました。

・8日
ZAZENBOYSニューシングルが届いたので聴く。
アルバム「ZAZENBOYS?」では、凡人以下の自分には少し難しい次元へと旅立ってしまっていて、少なくとも当時の時点ではあまり理解できなかったのですが、今回のニューシングルは4曲とも凡人以下の自分にもわかりやすく出来ています。
繰り返されるビートとメロディに格好良さから来るワクワク感が生じる。

友人と遊ぶ。スクールデイズというアニメが元々エロゲーだというのは知っていたけど、そんなにも昼ドラとは知らなかった。
雑談したりゲームをやったりした。
友人と会うと普段使わない脳味噌を使うので非常に疲れるが、刺激されるので助かっている。もう少し自発的に刺激を送れるようになりたい。

・9日
ザゼンボーイズを聴きながら黙々と。

コメント