8月11日の日記
2007年8月11日
敵と遭遇するトロ。(中ボス)
昨日(今日の朝方)BSで放送されていたパトレイバーの劇場版の二作目を見た。
凄い、あれは凄い。
パトレイバーはテレビシリーズを飛び石でちょこっと見て、
劇場版は見たこと無かったんですが、いやはや。
ポリティカルフィクションと言うんですか、格好良かったなぁ。
押井監督が自作を語っていましたが、自分の表現だけでなく、スポンサーや観客のことにも気をつけていた点がプロだなぁと思った。
取材でディテールを獲得する、統合すると言うことのレイアウト、と言う言葉が印象に残った。あと一つ、その前に何か言ってたんだよなぁ。映画は妄想である云々って。忘れてしまった。無念。
荻上監督の「恋は五・七・五!」を観た。
荻上監督の作品は「かもめ食堂」と「バーバー吉野」を既に観ているから、これで3作目。
発売されているやつは一応全部見たのかな?
女史独特な雰囲気は出ていましたが、今作はよりポップな色合いの濃い作品でした。
俳句甲子園に出場することになった俳句素人の高校生5人組がそれぞれの思いを交えながら俳句に引き込まれ、変化していく青春ストーリー。
割と王道で、大衆受けしそうなツクリなので、その点で飽きや物足りなさを感じる人もいそう。
でも自分は素直に楽しめました。後半の甲子園の部分は性質上難しいのかも知れないけど、若干テンポが落ちたように感じた。でも、あれはあれで良かったと思う。
荻上監督の作品は共通して言えるけど、とても優しい。観ていて心地良くなる映画なので好きです。
あと、関めぐみさんの演技と存在感が素晴らしい。
「ハチミツとクローバー」や「8月のクリスマス」でもかなり目を惹かれましたが、
とても良いです。自分は好きです。
さて、今日も深夜から「ビューティフルドリーマー」とか「イノセンス」とか「アヴァロン」とかやるんで、根性が続く限りご一緒したい。
借りたデーブイデーも観ないといけないし。
昨日(今日の朝方)BSで放送されていたパトレイバーの劇場版の二作目を見た。
凄い、あれは凄い。
パトレイバーはテレビシリーズを飛び石でちょこっと見て、
劇場版は見たこと無かったんですが、いやはや。
ポリティカルフィクションと言うんですか、格好良かったなぁ。
押井監督が自作を語っていましたが、自分の表現だけでなく、スポンサーや観客のことにも気をつけていた点がプロだなぁと思った。
取材でディテールを獲得する、統合すると言うことのレイアウト、と言う言葉が印象に残った。あと一つ、その前に何か言ってたんだよなぁ。映画は妄想である云々って。忘れてしまった。無念。
荻上監督の「恋は五・七・五!」を観た。
荻上監督の作品は「かもめ食堂」と「バーバー吉野」を既に観ているから、これで3作目。
発売されているやつは一応全部見たのかな?
女史独特な雰囲気は出ていましたが、今作はよりポップな色合いの濃い作品でした。
俳句甲子園に出場することになった俳句素人の高校生5人組がそれぞれの思いを交えながら俳句に引き込まれ、変化していく青春ストーリー。
割と王道で、大衆受けしそうなツクリなので、その点で飽きや物足りなさを感じる人もいそう。
でも自分は素直に楽しめました。後半の甲子園の部分は性質上難しいのかも知れないけど、若干テンポが落ちたように感じた。でも、あれはあれで良かったと思う。
荻上監督の作品は共通して言えるけど、とても優しい。観ていて心地良くなる映画なので好きです。
あと、関めぐみさんの演技と存在感が素晴らしい。
「ハチミツとクローバー」や「8月のクリスマス」でもかなり目を惹かれましたが、
とても良いです。自分は好きです。
さて、今日も深夜から「ビューティフルドリーマー」とか「イノセンス」とか「アヴァロン」とかやるんで、根性が続く限りご一緒したい。
借りたデーブイデーも観ないといけないし。
コメント