脇目をするほど余裕があるのか。
2006年7月14日古典を学んだり、古典を読んだりすると言うことは、
そこから得る物が大いにあると言うことです。
つまり、長い歴史の淘汰を経て残った物、と言う意味で。
現在の溢れかえる読み物を一々と見ていくのも一つの見識や土壌を鍛える方法ではあると思いますが、
それをする前にやはりそういった過去の素晴らしい物に目を通すのが先だろうと、
物欲の固まりである自分に言い聞かせようと思います。
アマゾンのショッピングカートに入れた商品の総数が、600に迫る勢いです。
(さて、とはいっても、現代においてそれほど有名でない作品が自分にはビビッときて心に残る場合もある。嗜好などにも寄るのでしょうがそこの見極めは難しい。一概に素晴らしい作品と呼ばれている物だけ読んどけとは言えない。だからそこは直感で、これはと思う物にかけてみるしかないのです)
(そしてもう一つ、時間の問題です。我々の時間は限られています。つまり、世に出ている物を一々手にしているような時間など無いのです。無駄な物、箸にも棒にもかからないような物に時間を使うよりは、やはりある程度評価を得ている作品の方が、信頼できるのです。最終的には、直感ですが)
----------------------------------------------
http://www.youtube.com/watch?v=RQ6h9mDFyro&
くるりと向井さんのコラボレーション。
まだナンバーガール活動時、くるりはドラムがもっくんだった頃。
岸田さんひょろひょろ(笑
向井さんは逆にふっくら肉も付いてきて、精力的な風格が漂っている。
向井さんのビートマンガで書かれていたとおり、
「僕が何千マイルも〜」の「僕」の部分を、
向井さんらしく「俺」と歌っていてニヤリとしてしまう。
しかしやっぱりくるりの「ワンダーフォーゲル」は名曲。
岸田さんの詩は、日本屈指。
だと、勝手に自分は思っています。
「ハローも グッバイも サンキューも言わなくなって
こんなにもすれ違って それぞれ 歩いてゆく」
そこから得る物が大いにあると言うことです。
つまり、長い歴史の淘汰を経て残った物、と言う意味で。
現在の溢れかえる読み物を一々と見ていくのも一つの見識や土壌を鍛える方法ではあると思いますが、
それをする前にやはりそういった過去の素晴らしい物に目を通すのが先だろうと、
物欲の固まりである自分に言い聞かせようと思います。
アマゾンのショッピングカートに入れた商品の総数が、600に迫る勢いです。
(さて、とはいっても、現代においてそれほど有名でない作品が自分にはビビッときて心に残る場合もある。嗜好などにも寄るのでしょうがそこの見極めは難しい。一概に素晴らしい作品と呼ばれている物だけ読んどけとは言えない。だからそこは直感で、これはと思う物にかけてみるしかないのです)
(そしてもう一つ、時間の問題です。我々の時間は限られています。つまり、世に出ている物を一々手にしているような時間など無いのです。無駄な物、箸にも棒にもかからないような物に時間を使うよりは、やはりある程度評価を得ている作品の方が、信頼できるのです。最終的には、直感ですが)
----------------------------------------------
http://www.youtube.com/watch?v=RQ6h9mDFyro&
くるりと向井さんのコラボレーション。
まだナンバーガール活動時、くるりはドラムがもっくんだった頃。
岸田さんひょろひょろ(笑
向井さんは逆にふっくら肉も付いてきて、精力的な風格が漂っている。
向井さんのビートマンガで書かれていたとおり、
「僕が何千マイルも〜」の「僕」の部分を、
向井さんらしく「俺」と歌っていてニヤリとしてしまう。
しかしやっぱりくるりの「ワンダーフォーゲル」は名曲。
岸田さんの詩は、日本屈指。
だと、勝手に自分は思っています。
「ハローも グッバイも サンキューも言わなくなって
こんなにもすれ違って それぞれ 歩いてゆく」
コメント