WELCOME TO THE NORTH
2006年4月18日 音楽
ザ・ミュージック CD 東芝EMI 2004/09/08 ¥2,548WELCOME TO
前作と比べると、今回のはどことなく秩序がある。
前作は本当に、カオスと言うか、とにかくグルーヴで頭の中グルグルにされたけど、
本作はメロディの幅が豊かになり、歌主導と言うか、そういう部分が印象にある。
とはいってもやはり彼ら独特のうねるような轟々とした音、
円を描くように繰り返されるリフ、
ボーカルの気持ちの良いくらい通る高音で、
「ザ・ミュージック」というバンドを証明している。
これを聴くと、いやがおうにも体が動き出すってもんです。
こういう風に、バンドとしてのオリジナリティー、ブランドが
あるということは、とても価値あることです。
一時期のポップパンクなど、シーンにブームが起こったりして、
このバンドとあのバンドはいったいどこが違うんだ!?
というような無印状態が起こりがちになり、
固有価値がほとんど無いようなバンドが氾濫したりするからです。
-------------------------------
THE NORTH
FREEDOM FIGHTERS
BLEED FROM WITHIN
BREAKIN’
CESSATION
FIGHT THE FEELING
GUIDE
INTO THE NIGHT
I NEED LOVE
OPEN WAY IN、NO WAY OUT
OPEN YOUR MIND
FREEDOM FIGHTERS (Electric Elimination) (BONUS TRACK)
------------------------------
小関取られた……。
高橋が怪我したからって巨人め……。
何だよこの層の厚さは。
というか、原さんやっぱ凄いな。
堀内さんじゃダメだよな。やっぱ。
監督変わるだけでこれだけ変わるってのも。
江藤本当に、もっと早くに巨人を出るべきだったんだよ。
もったいないなぁ……。
こうなったら逆に、あの不本意な時代を今後に活かして欲しい。
前作と比べると、今回のはどことなく秩序がある。
前作は本当に、カオスと言うか、とにかくグルーヴで頭の中グルグルにされたけど、
本作はメロディの幅が豊かになり、歌主導と言うか、そういう部分が印象にある。
とはいってもやはり彼ら独特のうねるような轟々とした音、
円を描くように繰り返されるリフ、
ボーカルの気持ちの良いくらい通る高音で、
「ザ・ミュージック」というバンドを証明している。
これを聴くと、いやがおうにも体が動き出すってもんです。
こういう風に、バンドとしてのオリジナリティー、ブランドが
あるということは、とても価値あることです。
一時期のポップパンクなど、シーンにブームが起こったりして、
このバンドとあのバンドはいったいどこが違うんだ!?
というような無印状態が起こりがちになり、
固有価値がほとんど無いようなバンドが氾濫したりするからです。
-------------------------------
THE NORTH
FREEDOM FIGHTERS
BLEED FROM WITHIN
BREAKIN’
CESSATION
FIGHT THE FEELING
GUIDE
INTO THE NIGHT
I NEED LOVE
OPEN WAY IN、NO WAY OUT
OPEN YOUR MIND
FREEDOM FIGHTERS (Electric Elimination) (BONUS TRACK)
------------------------------
小関取られた……。
高橋が怪我したからって巨人め……。
何だよこの層の厚さは。
というか、原さんやっぱ凄いな。
堀内さんじゃダメだよな。やっぱ。
監督変わるだけでこれだけ変わるってのも。
江藤本当に、もっと早くに巨人を出るべきだったんだよ。
もったいないなぁ……。
こうなったら逆に、あの不本意な時代を今後に活かして欲しい。
コメント