2月8日の日記
2006年2月8日音楽が好きで、いろんな音楽を買ってかけて買ってかけてしていると、
ときたま無性に虚しくなる。
いろんな音楽を、使い捨てみたいに聴いては別の音楽をかけ、
咀嚼もしないで次の音楽をかける。
それならば、本当に心から大好きな音楽だけを聴けば良いのではないか、とか。
音楽が好きだから、とかではなくて、
音楽から得られる快楽を失うのが怖いから、
日々新しい音楽を求めているのではないか、とか。
陶酔できるものを探して、期待で買ったりしている部分は確か。
しかしそれでいいのだろうか。
-----------------------------------------
ニュー・オーダーのベストを聴く。
元々ジョイ・デヴィジョンだったんだよなぁ。
イアン・カーティスが居なくなるだけで、これだけの違い。
でも、ライナーには、結局のところイアンがいてもいなくても、
こういう形になっただろう的なことは書いてあったが。
想像がつかない。
-----------------------------------------
チャットモンチーのシーデーを聴いているのだけど、
結構良い。
「二本足で立つ 地球のすみっこ ふらつく体 バランスとれてるかしら
トランス状態抜け出せなくて グルグルまわる 明日はどこ」
ほとんど間が入らず、呪文のようにこの歌詞。中毒。
スリーピースのガールズバンド。オルタナらしいけど、ポップ色も強い。
これからどうなるか。
作品は買っていこうと思う。
----------------------------------------
ユンナのファーストアルバム。
「ほうき星」のような感じかなと思ったら、
意外としっとり系統が多くて、毒にも薬にもならないような感じ。
でもまあ、悪くは無い。
「ほうき星」は、シングルバージョンのほうが好きだった。
----------------------------------------
二月から三月にかけて、YUI、木村カエラと、
注目している女性アーティストのアルバムが続く。
Mizというアーティストのアルバムも出るけど、
今のところ買うかどうかは悩み中。
----------------------------------------
何だかんだ言っても、最近音楽番組ほとんど見てないし、
音楽雑誌も、ラジオも聴いてない。
だからたまたま耳に入ってきた中から選んでいくしかないんだけど。
音楽に限らず、次から次に新しいのが出てきて。
ちょっと良い感じだなとか、好みっぽいのを手にしてみても、
なんだか乾きはおさまらず。
不安や物足りなさを覚えて新たなものを探している。
きっとドラッグもこんなもんで、こうしてどんどん量が増えていくんだろうなぁ。
まあその中でも、本当に充足を得るものというのは、あるのだけど。
そういったものは、自分の中である程度明確にその他のものと分けられている。
消耗品ではなく、クラシックなインテリアのように、
胸の内に溶け込んだその存在を噛み締めながら、力を得るのです。
ときたま無性に虚しくなる。
いろんな音楽を、使い捨てみたいに聴いては別の音楽をかけ、
咀嚼もしないで次の音楽をかける。
それならば、本当に心から大好きな音楽だけを聴けば良いのではないか、とか。
音楽が好きだから、とかではなくて、
音楽から得られる快楽を失うのが怖いから、
日々新しい音楽を求めているのではないか、とか。
陶酔できるものを探して、期待で買ったりしている部分は確か。
しかしそれでいいのだろうか。
-----------------------------------------
ニュー・オーダーのベストを聴く。
元々ジョイ・デヴィジョンだったんだよなぁ。
イアン・カーティスが居なくなるだけで、これだけの違い。
でも、ライナーには、結局のところイアンがいてもいなくても、
こういう形になっただろう的なことは書いてあったが。
想像がつかない。
-----------------------------------------
チャットモンチーのシーデーを聴いているのだけど、
結構良い。
「二本足で立つ 地球のすみっこ ふらつく体 バランスとれてるかしら
トランス状態抜け出せなくて グルグルまわる 明日はどこ」
ほとんど間が入らず、呪文のようにこの歌詞。中毒。
スリーピースのガールズバンド。オルタナらしいけど、ポップ色も強い。
これからどうなるか。
作品は買っていこうと思う。
----------------------------------------
ユンナのファーストアルバム。
「ほうき星」のような感じかなと思ったら、
意外としっとり系統が多くて、毒にも薬にもならないような感じ。
でもまあ、悪くは無い。
「ほうき星」は、シングルバージョンのほうが好きだった。
----------------------------------------
二月から三月にかけて、YUI、木村カエラと、
注目している女性アーティストのアルバムが続く。
Mizというアーティストのアルバムも出るけど、
今のところ買うかどうかは悩み中。
----------------------------------------
何だかんだ言っても、最近音楽番組ほとんど見てないし、
音楽雑誌も、ラジオも聴いてない。
だからたまたま耳に入ってきた中から選んでいくしかないんだけど。
音楽に限らず、次から次に新しいのが出てきて。
ちょっと良い感じだなとか、好みっぽいのを手にしてみても、
なんだか乾きはおさまらず。
不安や物足りなさを覚えて新たなものを探している。
きっとドラッグもこんなもんで、こうしてどんどん量が増えていくんだろうなぁ。
まあその中でも、本当に充足を得るものというのは、あるのだけど。
そういったものは、自分の中である程度明確にその他のものと分けられている。
消耗品ではなく、クラシックなインテリアのように、
胸の内に溶け込んだその存在を噛み締めながら、力を得るのです。
コメント