楽を賛歌せよ。
2005年6月12日峠を越えれば下り道。
あちらにまたまた大きな御山。
登って下りて登って下りて。
即ちこれが、人の生。
トンネル掘るには金がかかるしね。
時間もかかる。
技術も要る。
行く、しかない、仕方ない。
時には松茸だって食える事もあるでしょう。
自分の場合慎重なのかマイナス思考なのかなんなのか、
いいことがあったり、いい状態だったりすると、
この状態は長くは続かない、そのうち悪い事あるぞ、
という考えで、実際にマイナス的出来事が起こったときに備えて、そのショックを軽減しようとする癖(?)がある。
でもまあ一つ言いたい。
良いときくらいしか、楽しい事なんて考えられないもんです。
その数少ない、サメのヒレとか、カニの味噌とか、
あんまり取れない少量の美味を味わわないで、どうするんですか。
浮かれまくれ、とは言わない。
でも、抑えすぎるな、とは言いたい。
----------------------------------------
「ブラス・パラダイス」というコンピレーションアルバム。
その中の熱帯JAZZ楽団による「シング・シング・シング」がとても素晴らしい。何度聴いても飽きない。熱帯JAZZ楽団のオリジナルアルバムにも手を出してしまうほど気に入ってしまいました。
ブラスの音、最高。
カッコイイ味付け。
くるり(岸田)とコッコでももいーろーのーうーたーーーーー。
音楽って素晴らしい!!!
あちらにまたまた大きな御山。
登って下りて登って下りて。
即ちこれが、人の生。
トンネル掘るには金がかかるしね。
時間もかかる。
技術も要る。
行く、しかない、仕方ない。
時には松茸だって食える事もあるでしょう。
自分の場合慎重なのかマイナス思考なのかなんなのか、
いいことがあったり、いい状態だったりすると、
この状態は長くは続かない、そのうち悪い事あるぞ、
という考えで、実際にマイナス的出来事が起こったときに備えて、そのショックを軽減しようとする癖(?)がある。
でもまあ一つ言いたい。
良いときくらいしか、楽しい事なんて考えられないもんです。
その数少ない、サメのヒレとか、カニの味噌とか、
あんまり取れない少量の美味を味わわないで、どうするんですか。
浮かれまくれ、とは言わない。
でも、抑えすぎるな、とは言いたい。
----------------------------------------
「ブラス・パラダイス」というコンピレーションアルバム。
その中の熱帯JAZZ楽団による「シング・シング・シング」がとても素晴らしい。何度聴いても飽きない。熱帯JAZZ楽団のオリジナルアルバムにも手を出してしまうほど気に入ってしまいました。
ブラスの音、最高。
カッコイイ味付け。
くるり(岸田)とコッコでももいーろーのーうーたーーーーー。
音楽って素晴らしい!!!
コメント