音楽をメインに。
2003年3月15日宇多田ヒカルもなぁ……。
結婚してから格段に大人っぽくなったなぁ。
やっぱそういうもんなのかな。
特に芸能人は。
いや、メイクなだけか?
いやしかし、ヘルマンいいねぇ。
あの7,8十年代を思わすようなどことなく懐かしい感じと、エキセントリック……風変わりというか、独特なメロディー。
ボーカルもいいし、なんか心地よく聴ける。
小説書くときはこれやね。
他のCDも買わないと。
バックホーンは大好きだけど、
歌ってしまうからね。
歌詞、ほぼ全曲わかるし。
ヘルマンの方は歌詞を覚えようとしてないから、
今のところ歌わずに済みますが。
そういえば、やっぱGO!GO!7188は良いわ。
買ってしまうかもしれない。
林檎と一緒に買ってしまうかもしれない。
林檎で思い出したけど、最初GO!GO!の歌を聴いたとき、林檎と間違えたからね。どっちからわからなかった。結構似てた印象があったなぁ。声が。
そういえば、デビューしたての矢井田瞳(字あってたかな)も似てたなぁ。今はもう区別つくけど。しかもプロデューサーが林檎と同じだったらしいし。それを聞いたときは噴き出した。
そういえばラルクは3枚もアルバム出すらしい。
完全なベストだそうで、カップリングも入ってるんだとか。
ラルクは音楽聴き始めたときに聴いてた音楽だったから、ちょっと特別なんだよなぁ。欲しいけど、金足りないよなぁ。
今日ちょこっと本屋に寄ったけど、
やっぱ本屋はいいね。
欲しい本だらけやし。
そういえば、かなり分厚い類語辞典が置いてあって、
その中に「びびる」という言葉があったときは
こっちがびびったね。
初版を調べてみたら、2002年の終わりの方だった。
それだったら載っててもおかしくはないかな……?
う〜ん、類語辞典は持ってるけど、やっぱああいうの見ちゃうと欲しくなるよなぁ。
というか、本買っても読まないからなぁ〜。
欲しいんだけど……。
そうそう、ラピュタ見たけど、やっぱおもろいね。
一番好きだな。
ラピュタ。
コメント